pdaxrom(Rc12 For C3000)インストールログ。

とりあえず、ざっくりとしたログ。参考資料の雑約とコメントを。

1. アーカイブを展開して、5ファイルをSDルートにコピーする。
2. 出荷時みたいなパーティションにしておく?(やってない)
3. 電源落として、AC電源も外して、電池蓋はずして、30秒くらいしたらリセット?ボタン
4. 蓋をして。
5. SD入れて
6. 電源さして
7. OK押しながら電源入れて
8. 「4.アップデート」
9. SDからアップデートかけて
10. 「1.Yes」
11. pdaxromのメニューが出て、「3. NAND Flash Utils」
12. choose option 1 - "Resize root partition" and enter 6 (any other value may either not permit flashing or brick your Zaurus)、ということから、「1 Resize root partition」のあとに、6をエディットボックスにいれる。(7という選択肢がどーのと書いてあったが、覚えてないし)
13. で、リブートかけて、5-10までをもう一度。
14. 今度は、「1 Install new ROM」を選択。何故に、順番どおりじゃないの?
15. Flashのフォーマットは、「NO」ということであってるのかな?
16. 最初のメニューに戻るので、「6 Install hdimage (c3000 only)」で、暫く待つ
17. またもや最初のメニューに戻るので、「3. NAND Flash Utils」「2 Format user Partition」とする
18. 「3. NAND Flash Utils」のメニューに戻ってくるので、4でメインメニューに戻って、「7 Reboot」

ということらしい。

http://www.oesf.org/forums/index.php?showtopic=16765

実行する前に、NAND Flashと、/dev/hda1、/dev/hda2のバックアップはとって置いたほうが良い。はず。
NAND Flashは、「D」+「M」で電源プラグ差込からのメニューでSDにバックアップ。(いろんなところに書いてあるネタ)
HDDのバックアップは、「D」+「B」のコンソールからとったが、HDD1は

# dd if=/dev/hda1 of=/mnt/card/hda1.dump

と。HDD2については容量の割に使用量が少ないので、tarで固めてみたのだが、どうだろうか…。

# mount /dev/hda2 /hdd2
# tar -cv -f /mnt/card/hda2_files.tar /hdd2/*
# umount /hdd2

とか。

復旧方法はこの逆の手順でやれば良いはずで、デバッグメニューからSDにあるFlashをリストアして、HDD1をddで書き戻して(上書きしたら悲劇ね)、HDD2はtarで解凍すれば良いんじゃないかな〜とちょっと思ってみる。

と書いているうちにpdaxromのインストールが終わってLinuxっぽいコンソールが立ち上がる。rootのパスワードは無い。それもそーか。

さて、これからどうしたものか。startxでXが立ち上がってみるのかな?(やってみれば良いのだが、ログを書くほうが忙しい。こんなときにコピーロボットでもいればなぁ・・・)

とりあえず、コンソールでは

pdaXrom 1.1.0rc12 "Kathrin"

とゆーバージョン番号が割り振られているのも確認。さぁて、どうしようか。

当然のことながら、このセクションの文書についてはいつもよりも責任はもてません。数倍と書いても、0に何をかけても0という原則から、いつもと変わらないことが証明されてしまう。ので、数倍とは言わない。