運用録

インストーラ起動時に入れた: syslog-ng,vcron,grub
日本人なら入れたくなる、コンソール系ソフト: vi*1,w3m*2,lv*3,sudo*4,nkf*5,a2ps*6 ...etc


<< .bashrc >>
# Setting locale // 日本語ロケールに設定
export LANG=ja_JP.eucJP
export LC_ALL=ja_JP.eucJP
どちらかって言うと、個別のKtermとかの端末エミュの設定、としたほうがいいのかもしれないが・・・、はてねぇ。
konしないと、Defaultランレベル*7では日本語*8は表示できないみたいだし。
とりあえずは、X使うときだけロケールを日本語*9に、としておくべきなんだろうね。

<< .xinitrc >>
# Setting locale // 日本語ロケールに設定
export LANG=ja_JP.eucJP
export LC_ALL=ja_JP.eucJP
# Setting kinput2 and Canna // kinput2 with Cannna の初期設定
xmodmap -e "keycode 49=Kanji"
if [ -f /usr/X11R6/bin/kinput2 ]; then
export CANNAHOST=unix
export XMODIFIERS=@im=kinput2
kinput2 -canna &
fi

<< make.conf >>
PORTDIR_OVERLAY=/usr/local/portage
# を追加したくなる年頃

*1:世界一有名?なスクリーンエディタである。vim,elvis,nvi,とかの互換クローンがあるが、私はvimがお好み。

*2:WEBが見れる。肩書きは本質ではないから省略。lynxよりはこっちのほうがキーバインドが好み

*3:ページャ。マルチバイト文字に標準で対応。lessより高性能

*4:su -c ”hoge”でいいじゃない(苦笑

*5:日本語漢字フィルターの略。lvを使うシェルスクリプトにしても良いかもしれぬが・・・、勉強になるし。

*6:Ascii To(2) PostScript だっけ?何かと便利なので入れる。

*7:他のディストリビューションだと、ランレベル 3 に相当する・・・はず。

*8:マルチバイト文字のほうが正しい表現だろう

*9:こっちは日本語で正解。