特許とか知的財産とか、あれこれ

とりあえず、現状把握。

  • 日本で特許とっても、会社勤めだと自分の特許にならない。*1
  • 青色ダイオードの発明は一万円の価値しか認めない会社

ってーことから、次の点が予想できる。

  • 特許とるだけ無駄。やーめたっ。

現状把握、終わる。
これだと「技術立国」とやらに不具合が生じる*2ので国はどーにかせい、とだけ言う。
結果、こんなんでましたけど?

会社側の思惑は

  • 社員の発明はオレのもの。雇用契約にそう書けば面倒な職務発明の規定を消せるだろ?
  • 面倒な点と言えば、「発明に対して相当の対価を支払う」と言う部分。

つまり、発明に対して対価を支払わないという雇用契約に同意しなければ、即首。
結果、特許とるだけ無駄無駄無駄無駄〜。オラオラオラオラ誤空。
一般的な市民の見解はこんなんで大筋間違っていないと思う。

  • 発明はすべて発明者のもの。
  • 会社は、雇用契約とは全く別の契約で発明者=社員からライセンスを得なければならない。
  • 発明者が同意しなければ、会社はその特許を使用することができない。
  • ライセンス料 = 相当の対価。となる。

つまり、とある特許に技術者が二億の額をつけたら、会社はそれを払わないと特許切れになるまで使えない。ま、ちょっと極端な例ではある。それを言い出したら、特許申請は私費でやれ。ってことになってもっと混乱した話になる。特許申請は社費で出すから、ライセンス料は半分にしてね?程度が妥当かねぇ。

ともかく、方向性として

  • 社員は低いリスク〜ノーリスクで特許をとりたい。
  • 会社は、クロスライセンスで商売してるので、職務発明がなくなるとこまったもんだ。
  • 会社は、特許がないと古いものしか作れなくなる。新しいものを作りたければ特許を買ってくるしかない。*3
  • 国は特許を一杯取ってもらわないと「技術立国」とやらに支障が生じるらしい。
  • 国内で特許を取らないと、国外の連中が日本で特許を取ってしまう。
    • ライセンス料が安ければ誰がとっても同じだろーってのは会社の見解
    • じゃぱんまねーが国外に流出するのは国にとっては面白くない・・・の?*4
    • 一般市民=消費者としては、誰の特許だろうと使えれば良い。携帯の某特許のように特許をとって製品が退化するような真似さえしなければ。

/www.epoint.co.jp/2gamen.html
のようなものは、特許取得と発表するだけで、他者は使用しなくなる。周辺の製品が退化する結果を生むので早急に自由なライセンスにするべきだ。*5

長々愚痴を書いたわけだが、結論は次に。

  • 特許とったんだから、ちゃんと金払え*6。@技術者の声

*1:職務発明のこと。会社側が拡大解釈をするためすべての特許は盗まれる。

*2:仕様とも言う?

*3:古いものから新しいものを作れば、そこに特許が生じる場合もある

*4:国際経済学なんぞ学んでないから、その近辺の力場の働き方を知らぬ

*5:そうなってるかは知らぬ。目次だけ読んで中身を読んでいない。そんなに暇ではないのだよ。と言う割には暇な日記を書く。

*6:誰が?と言うのは本質ではない