UNIX

/etc/skel

新しいユーザを作ったときに任意に/etc/skel以下のファイルをユーザのホームディレクトリに自動的におくことができる。"adduser(useradd) -m hoge" とか。押し付けがましいディストリビューションはココ以下のファイルが良く練られている。

KDE 3.2.1

やっと出たようです。たぶん。 3.2.0では日本語ロケールが削除されてましたが、.1になって復帰しました。ハイ。…、qt-3.3.1のソースが落とせなかったり。portage-treeを更新してみますかね。…、まだでした。

XFree86 4.4.0、ライセンスの変更を伴ってリリース…しかし

どうもGPLと相性が悪いようで。RedHatとDebianは嫌っている。XFree86は4.3で終わったのかもしれない。

次は〜 Y Window System

XI Window System*1とかじゃないのか。 *1:X:10の次はXI:11

簡易ねっとわーく管理者

最低限のセキュリティ /etc/hosts.deny ALL:ALL /etc/hosts.allow ALL:1xx.xxx.xxx.0/255.255.255.0 sshd: .jp // 適用可能な場合と不可な場合があるとか NFSサーバの設定 /etc/exports *1 NFSクライアント mount -t nfs foo:/bar /mnt/hoge -o rw,sync,no_r…

XFree解散

解散したって言ったものはどーしようも無い。今後の予想を… X11互換の サーバーメインのプロジェクト クライアントメイン とかなってくんでしょうかね。関係ないねーでは済まないのですよ*NIXユーザーさんたち、Xともなるとね。http://www.xfree86.org/#core…

XFree86 -config

# XFree86 -config とかやると、ビデオカードとモニタを自動で決め付けをして、解像度あたりを自分で決めて。それでコケた。genericじゃないとダメなのかなぁ、とF師。

低スペックPC向け Linuxお薦めソフトウェア

だそーで。参考にしときますか。 http://teki.jpn.ph/pc/softwareinfo/linux/

ちょっと修正

.bashrcのaliasで。 alias ls="ls -F" alias la="ls -AF" alias ll="ls -AFlh" とかなんとか。 --color=tty を入れても良いかもしれない。 -F ディレクトリやらシンボリックリンクやらを区別できるように表示 -A -aだと ./ ../ まで表示するが、こっちは表示…

kはkdeのk,じゃ、jは?

japanizeとjavaの二種類が混在。jaでも同じだろうし。 j*でjava,*j[a]でjapanizeでどや?

インストール日記 RedHat9

昨晩はパッケージマネージャ周辺で進んでいないように見えた。が、多分動いていたのだろう。とゆーことで、今日は最小限のパッケージで実行して見た。数時間かけてやっと入った。遅い。が、twmが非常に遅いながらも動いている。…twmで遅い…?嫌になるねぇ…。…

jigdo ... まるでpuzzleな。

流れてます、流れてます。お仕事放って流れてます。 師匠が走って師走。ホントに走ってます。西に東に。今日は、Debianでjigdo-liteを使ってインストールCDを作ってみよう*1。http://ohwada.net/linux-old/distribution/debian/cdrom.html http://home.in.tu…

PCの性能の差は決定的な差になって

GentooGRPでも、インストール後にはglibcをコンパイルしなくちゃいけないので、期待が耐えられないので、仕方無しに棄却。手元にあるインストーラのCDの中で最新のSUZUKAを発掘したので入れて見ようと思案。 …、mkswap,swapon辺りでコケたらしい。エラーメッ…

インストール日誌番外変

今日は日本語サイトのドキュメントじゃなくて、英語サイトのドキュメントで頑張って見よう。 http://www.gentoo.gr.jp/ ではなく、 http://www.gentoo.org/ こっちで。1:ブートする サブノート用のGentooなので、Stage1からカスタマイズ! 性能は前に書い…

lynxが無い理由

どうも日本語のGentooのWebPageはちょっと古いらしい。そのあたりでlynxが無いって言ってた。むー、無知は罪なり? lynx -> links となっていたわけで。アプリケーションとしてはかなり別物だったわけで、やってることは一緒なわけで。 lynxのネーミングもli…

stage3+GRPで。

直射日光により熱暴走。もー嫌ってことで、GRPに初挑戦。 相違点 cd /mnt/gentoo/usr; tar xjf /mnt/cdrom/snapshots/portage-*.tar.bz2 cp -R /mnt/cdrom/distfiles /mnt/gentoo/usr/portage/distfiles cp -a /mnt/cdrom/packages/* /mnt/gentoo/usr/portag…

Gentoo Linux よ、わたしは帰ってきた?

とゆーことで、いともあっさりとPlamoをやめて、Gentooのインストール。そいじゃログをば〜。 > SHARP MN-5400 Pentium 133Mhz, Ram 32MB, HDD 1.5GB(without DMA) GentooLinux 1.4 from LinuxMagazine11月の付録CDROM > boot: gentoo nofb noraid nodhcp do…

裏切り者の名を受けて?

Gentooを推薦して来たわたしが、唐突にPlamoを見て見るです。 遥か古代のノートを入手できたので、入れて見ようと逃避するですです。

hmmm... Wine is not emulator

世のため、余のために、WINEプロジェクトの手助けをしたい。 が、技術も時間も金もない。世の中美味く行かないもんだ。 「boch+plex86+wine」で何か面白いことになりそうだが…。sparcでWinアプリがWindows無しで動きそうだしね。…、この場合、boch要らない?…

マルチプラットフォームとツールキット

思い出しながら列挙しておく。たぶん、明日には忘れてるから。*1 Gtk1 日本語が大丈夫な頃 Gtk2 以前、ダメダメだった日々C++ Win と制限を加えると依存パッケージが爆発する。 Qt 昔はWin版がFreeじゃなかったが、今は知らないFTPから落とせない職場。C++*2…

久しぶりのGentoo探求記 2.1

昨日の続き。お昼寝どころか、まるまる一晩。 # ln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime @ カーネルの選択&導入 いろいろとカーネルの種類があって、とりあえずは、gentoo-sourcesで。ついでに自動化。動くカーネルを作ったら実験的なカーネルも…

久しぶりのGentoo探求記 2

なので続いてみる。 boot:gentoo nofb noraid dokeymap keymap = 22 as jp> auto login as root x4 # fdisk ... は 既に実行済み @ ディスクフォーマット&ディスクマウント # mkfs.ext2 /dev/hda1 # mkfs.ext3 /dev/hda3 # mkswap /dev/hda2 # swapon /dev/…

久しぶりのGentoo探求記

今は昔。Gentoo Linux 1.4 がリリースされました。 日々の疲れを癒すため(?)GentooLiveCD BASICを覗いて見る。ついでに、昔との差異を懐古。 ブートオプションが若干増えた。結局使うオプションは、「noraid dokeymap (nodhcp)」くらいのもの。 なんと、…

とろんとろんな発言

http://japan.linux.com/opensource/03/10/06/0422207.shtml?topic=6 所詮は学者であって技術者ではなかった。現実を見つめる能力に欠如していた。 ってコトなのかな?

いまさらだけど

忘れてました。Gentoo on Cygwinプロジェクトさんがあるって。 http://www.toso-digitals.de/gentoo/

Borland C++BuilderX

http://www.borland.com/cbuilderx/ http://slashdot.jp/developers/03/09/16/0613259.shtml?topic=58 7,8,9を一気に吹っ飛ばして、10が登場した! ……、いや、10なのかわからないけどさ。従来のWindows版C++Builderの路線に、Solarisとか、Linuxでや…

GNOMEについてあれこれ

http://slashdot.jp/articles/03/09/11/1328214.shtml?topic=32 http://slashdot.jp/articles/03/09/11/042256.shtml?topic=32 http://www.gnome.org/start/2.4/ http://www.gnoppix.org/GNOME2.4とGNOPPIXです。 今月のUUでCDブートの作り方書いてあったけ…

LindowsCD

http://japan.linux.com/news/03/08/27/0247249.shtml?topic=1 LindowsはDebianだから、L-CDはくのっぴ*1なのかな。 *1:Knoppix

Lindows発売

Windowsバイナリが実行できない時点で、無用。

Mac OS X版OpenOffice、2006年にずれ込み

寝る前に一切り 「Mac OS XのQuartz/Aqua」に対応とゆーか、ネイティブバイナリの製作やらは、2004年半ばから2006年(OpenOffice 2.0の完成予定後)に遅れた。 何故にそこまで遅らせて?とゆ問題については、既にMac OS Xで動作するOpenOfficeが存在している*…